呉商工会議所について

商工会議所とは

 内外の情勢が刻々変化する経済界において、地域の企業が協力し合い、地域経済の基盤づくりと企業活動を営むのに、快適な経済環境づくりを推しすすめる総合経済団体、それが商工会議所です。
 商工会議所は古い歴史を背景として発展してきましたが、今の制度は昭和28年8月に制定された「商工会議所法」という法律によって運営されている特別認可法人です。
 商工会議所は、現在500の都市にあって会員組織で運営され、地域社会や企業の健全な発展のため意見をとりまとめ、地域社会の繁栄に努力しています。

会頭 若本 祐昭

会頭写真

事業活動

  1. 意見活動
    商工会議所でまとめた意見は、業界の意見を代表するものとして最も公正かつ、権威があり、国・県・市および関係機関でとり上げられています。 そのため、商工会議所では、各部会・常任委員会・正副会頭会議・常議員会・議員総会等を開催し広く意見を求め検討を重ね、これをまとめて関係先に陳情・要望しています。
  2. 地域コミュニティ事業
    地域を愛し、地域を伸ばす連帯意識をつくり出そうと、総合的な愛市運動を展開しています。 また、企業と住民との心のふれあいを求めて、みなと祭・夏まつり・花火大会・吉川英治祭等々各種行事を行なっています。
  3. 調査・情報サービス事業
    賃金調査・経営動向調査等、諸調査を行い、業界や地域の動向を敏速かつ正確にキャッチし、地域ニーズを汲み上げた諸事業を実施するとともに、企業経営の指針となる調査・研究・情報等の資料を配布しています。
  4. 研修・各種検定事業
    商工会議所は、学界や業界の権威者を招いて、政治・経済の情勢、法律、販売、品質管理などの講演会・講習会を開催しています。また、近代化・合理化の進んでいる商店街や工場などの見学会を行って見聞を広めます。 さらに働く人たちの資質・技能の向上に資するためワープロ・販売士・珠算・簿記等各種検定試験を実施し社会的にも高い評価を受けています。
  5. 福利厚生事業
    従業員は企業の宝です。従業員の健康の増進と親睦を図るため会員を対象としたソフトボール大会・ゴルフ大会・囲碁大会・テニス大会等の開催など、福利厚生のため生命共済制度、特定退職金共済制度、経営者年金共済制度、個人年金共済制度を実施しているほか、国の各種共済制度のお手伝いもしています。
  6. 相談・指導事業
    地域の中小企業のために、経営上のあらゆる問題について相談に応じているほか、中小企業相談所、倒産防止特別相談室、法律問題相談室(労務・一般)を常設して、金融、税務、経営等なんでも相談を受け、問題の解決に努力しています。

組織図

会 頭
若本 祐昭 和興通信工業(株)/代表取締役社長
副会頭
向井 淳滋 呉信用金庫/理事長
副会頭
相川 敏郎 (株)スタジオアイ/代表取締役会長
副会頭
畦 淳造 誠和梱枹運輸(株)/代表取締役社長
副会頭
八代 一成 ベンダ工業(株)/代表取締役社長

特定商工業者とは

 呉市内に事務所等がある資本金300万円以上の法人、あるいは事業税額48,000円以上の法人又は個人の商工業者で、商工会議所に事業内容の登録(法定台帳)と負担金2,500円の納入が法律によって義務づけられた方です。
会員でない特定商工業者は、当然会員としてご加入いただくべき呉市における主要な商工業者です。

法定台帳とは

 特定商工業者の方が自己の事業の内容を商工会議所に登録する台帳の事で、これによって商工会議所は常に業界の実態を把握し、またこの台帳を活用して皆様方の事業の繁栄に役立たせるものです。いわば企業の戸籍台帳です。
法定台帳の保管・非公開・秘密事項の厳守は法律により厳しく義務づけられており、地区内の特定商工業者の実態を把握し、県内はもとより全国の業者からの問合せに対して、そのプラス面を紹介する資料として有利に取り扱い、商工業者の取引活動を活発にするものとして活用します。

※名称、代表者の氏名、資本金額等が変更された場合、法定台帳も変更しなければなりません。そのため商工会議所より資料の提出をお願いする場合がございます。ご協力よろしくお願い致します。

法定台帳への登録とは

 法定台帳に事業所の内容を登録し、紹介・統計・宣伝等に備えるものです。
商工会議所には、多くの方からの商取引の斡旋、依頼があり、その回答は法定台帳によってお知らせしています。従って特定商工業者の方は、間接的な利益を受けていることになるほか、国または県、市は法定台帳に基づき、その実態を把握し、商工業、行政の資料として使用し、商工業者の振興発展に役立たせています。

負担金とは

 法定台帳の作成、管理及び運用に要する経費にあてるため、呉市の許可をうけて、特定商工業者に対して所要の負担金(2,500円)を頂いております。

部会とは

 会員企業の主要な事業の種類ごとに、それぞれの事業の適切な改善発達を図るために、次のような部会があります。
(1)食料品部会(2)建設部会
(3)鉄鋼造船部会(4)機械器具部会
(5)サービス部会(6)理財部会
(7)一般工業部会(8)情報・文化部会
(9)運輸部会(10)一般商業部会
部会はそれぞれの事業の適切な改善を図る上に重大な任務を有するのみならず、会員がその意思を直接商工会議所に対して発表するためにも極めて重要な性格を帯びています。
会員は、自らが営んでいる事業に係る部会に所属し、意見を述べ評決に加えることができます。

アクセス